






◯ LIVING WORK UNIFORM
働く人のUNIFORM 、モノづくりする人のUNIFORM 。
なぜ?UNIFORMは働く人を美しく、そしてかっこよく魅せてくれるのか。
そんなことを考えているうちに、そんな服をつくってみたいと思いました。
SHOP、百貨店、喫茶店、アトリエ。
人を迎えたり、モノをつくる場所。
そんな場所で着る服、UNIFORM は、人の「らしさ」や「背景」を体現するものではないでしょうか。
きちんと感や一体感、着心地、丈夫さ。
それを着る人が「よしっ」と気持ちが入るような服。
場所と人が、より一層引き立てあうような関係になれるもの。
そんな要素を考えてカタチにしたUNIFORMです。
普段着はUNIFORM。毎日着たいもの。
◯ work trouser
梅川が、定期的に行く整体の院長先生に「梅ちゃんの服の生地、僕が昔着ていた柔道着みたいだなあ」
なんてふいに言ってもらえたようで、僕は心の中で小さくガッツポーズ。
柔道着ほどごつい生地ではありませんが、見た目から「そんな感覚」が院長先生に伝わった事は、
とても嬉しいものです。ありがとうございます。
夢というと大げさだと思いますがそれに近い感覚です。
ウェストにゴムの入ったイージーに履けるタイプのパンツを考えることがどうしても出来ない、
というかそれって良いのかなということがずっとありました。
どう自分たちらしさが出せるのかがわからないままでした。自分を納得させることに時間がかかりました。
そして出来たらいいなあという思いがずっとあたったので、出来た時は夢が叶ったなあって感じました。
唐突にこれが出てきたわけではなく、ユニフォームという一連の考え方があってのもの。
初回があって、2回目があって、輪郭が出来て、それに筋肉がついていくような感覚です。
続けていくことでしか出来るようにならないのも正直なところです。足りないパーツを足したり引いたり。
楽に履ける事は、動きやすさ。
ポケット真上のタックは、自然にポケット口を広げてくれます。
物をしまいやすく、そして取り出しやすく。
work trouser です。どうぞ宜しくお願い致します。
※オーダー承っております。
納期はご注文をいただいた時期によって異なりますので、気軽にお問いあわせ下さいませ。
( 現在、BLACKは生地の在庫切れの為、時間がかかります。ご了承下さい )
#19A-P05
work trouser
C/#:BLACK
C/#:NAVY
C/#:NATURAL
C/#:BEIGE
¥ 26,000-+TAX