普段ラジオを聞きながら仕事をします。
ラジオを聞きながら仕事が出来る環境の方はそうはいないと思うのでちょっと伝わりづらいかもしれませんが
ふと気づいた事がありました。
ラジオから流れてくる曲は【その時だけ】しか聞けないので好きな曲や気になる曲がかかった時は、
耳をダンボのように大きくして聴き入ります。
好きな曲は決まって何度もかかるわけではありませんので【その時だけ】起こっているコトに
無意識に意識を集中していたわけです。
もちろん好きなアーティストであればCD を購入すればいつでも聴く事が出来るのですが...
ぼくは【その時だけ】という感覚を忘れがちだと自覚しました。
その時しか会えない人。
その時しか行けない場所。
その時しかないモノ。(商業的で戦略的な限定◯◯はNGです)
その時しかない◯◯。
• 昔、僕は好きな服を売っているお店が近くになかった為、よく通信販売していました。
インターネットではありませんよ。電話です。電話(笑)
情報は雑誌のみ。高校の公衆電話で友達と一緒に店に電話して通信販売。
思い返すと当時のその状況もまさに【その時だけ】感覚。
当時の不自由さの経験が、色濃く記憶に残ってくれていますね。
楽しさや嬉しさ、失敗や成功。様々なことがほんとに濃いです。
結果、失敗の通販も多々経験しましたが(笑)
インターネットやSNS 。
【いつでも】というコトが誰にとってもとても便利。
その影にかくれつつあるような【その時だけ】感覚。
改めて意識してみると、ちょっとだけ景色がかわってくるようです。
新しい企画も浮かぶかなあー(笑)
